中学英語講座
PC スマホで効率学習

学習資格取得ソフト アプリ制作会社のサイトです

MENU
  • トップページ
    Top
  • お知らせ
    information
    • 更新情報PCソフト
    • 更新情報アプリ
  • 分野別英文法
    分野別英文法
    • 名詞・冠詞・代名詞
    • 形容詞・副詞
    • be動詞
    • 一般動詞(現在)(過去)
    • There is (are) と命令文
    • 現在進行形 過去進行形
    • 助動詞2・未来形
    • 前置詞
    • 接続詞
    • 不定詞
    • 動名詞と現在分詞の形容詞的用法
    • 比較
    • 受身の形
    • 現在完了と過去分詞の形容詞的用法
    • 関係代名詞、関係詞
    • 間接疑問文と付加疑問文
    • 文型と否定表現・会話表現
  • ダウンロード
    Approach
  • 会社概要
    Company
  • 購入と問合せ
    Contact

be動詞

be 動詞

be動詞の2つの意味
Ms.Yano is a math teacher.
be 動詞は A と Bをイコールで結び 両者が 同一 または同格であることを示す
                         (山田先生は数学の先生です)

完全幅固定タイプです。

be動詞+名詞または形容詞  → 「~である」
be動詞 + 場所を表す語(句) →  「~にいる ~にある」
My brother is in New York now. (私の兄(弟)は 今 ニューヨークにいます。)
            場所を表す語句
主語とbe動詞 (現在・過去)
Mike and Taro were busy yesterday.
(主語は複数)   
  主語の複数と過去形に反応してwere となる
  yesterday 
は  過去を表す語句
(マイクと太郎はきのう忙しかった)

主語 → I You he・she・it 複数 原級
be
現在形
am
are
is
are
過去形
was
were
was
were

短縮形 I am = I'm you are = you're he is = he's
疑問文のつくりかた (Be動詞 + 主語 ~ ?)ではじめる
Is he a high school student ?
be 動詞である is を文頭にだす
Yes, he is. No, he isn't
はいそうです / いいえ ちがいます。
疑問文は be動詞を主語の前あるに出す。
答え方 Yes, 主語+ be 動詞. / No, 主語+ be動詞 + not.
一方を選ぶ疑問文は <・・A or B ?>の形にする。
 Is this a chair or a box ? ---- It's a box.
( これはいすですか、それとも箱ですか。---- 箱です。>
疑問詞のある疑問文は 疑問詞+通常の疑問文とする
Where is my bag ? (私のかばんはどこですか)
疑問詞 + 疑問文の語順
否定文のつくりかた → 語順は肯定文と同じで( be動詞+not ) とする
Richard and Kaori were not in Tokyo yesterday.

(リチャードとかおりさんは きのう東京にはいませんでした。)
否定文は be 動詞のあとに not をつける
be動詞 + not の代わりに 短縮形がよく使われる

is not → isn't
are not → aren't
was not → wasn't
were not → weren't



中学英語講座
エデュテイメントプロスタジオ

Copyright(c) 2021 エデュテイメントプロスタジオ All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com