中学英語講座
PC スマホで効率学習

学習資格取得ソフト アプリ制作会社のサイトです

MENU
  • トップページ
    Top
  • お知らせ
    information
    • 更新情報PCソフト
    • 更新情報アプリ
  • 分野別英文法
    分野別英文法
    • 名詞・冠詞・代名詞
    • 形容詞・副詞
    • be動詞
    • 一般動詞(現在)(過去)
    • There is (are) と命令文
    • 現在進行形 過去進行形
    • 助動詞2・未来形
    • 前置詞
    • 接続詞
    • 不定詞
    • 動名詞と現在分詞の形容詞的用法
    • 比較
    • 受身の形
    • 現在完了と過去分詞の形容詞的用法
    • 関係代名詞、関係詞
    • 間接疑問文と付加疑問文
    • 文型と否定表現・会話表現
  • ダウンロード
    Approach
  • 会社概要
    Company
  • 購入と問合せ
    Contact

動名詞と現在分詞の形容詞的用法

動名詞と現在分詞の形容詞的用法

動名詞の形と意味
I like cooking.
(私は料理をすることが好きです)
動名詞 → <動詞の原形+ ing >
「~すること」の意味で 名詞と同じ働きをする。
文の主語・補語・目的語・前置詞の目的語になる。
あとに 目的語修飾語(修飾句)を伴うことが多い。
 Playing tennis is a lot of fun. (テニスをするのはとても楽しい)
目的語になる用法
We enjoyed skiing.
(私たちはスキーをして楽しみました。)
動名詞は 動詞の 目的語になる。
動詞には 目的語に動名詞をとるものと不定詞をとるものとがある。
動名詞のみ
enjoy , finish, stop
不定詞のみ
want , hope, decide
両方とも like, begin, start

動名詞 不定詞の選択

動名詞を利用するか不定詞を利用するかは その前の動詞の種類によって決まる。

主語になる用法
Reading is her hobby.
(読書することが彼女の趣味です)
動名詞は文の主語になる。
主語になる動名詞は3人称単数扱い。
主語になる動名詞は不定詞をつかって書きかえられる。
 Studying math is difficlt for me.
(数学を勉強することは 私にとって難しい。)
 → To study math is difficult for me.
It is difficult for me to study math.
前置詞の目的語になる用法
She is good at singing.
(彼女は歌うのが得意です。)

動名詞は前置詞のあとに続いて 前置詞の目的語になる。
<前置詞+動名詞>は熟語として覚えてもかまわない。(そのほうがよい)
be fond of ~ing 「~するのが好きだ」
be afraid of ~ing 「~することを恐れる」
Thank you for ~ ing 「~してくれてありがとう」

前置詞のあとの動詞は必ず動名詞

without ~ ing 「~しないで」
after ~ ing 「~したあとで」
動名詞が補語になる用法  「~すること」と訳すことが多い
Our plan is climbing Mt.Fuji.
 <動名詞+語句>=補語
      (私たちの計画は富士山に登ることです)
動名詞は be動詞のあとにきて補語になる場合もある。
現在進行形と形は似ていて 形から区別はできないこともあるが、働きがことなり、~していると訳さずに、「~すること」と訳すことが多い。
She is singing. (彼女は 歌っているところです。)
 S <be動詞+現在分詞>  現在進行形の文
Her hobby  is  singing. (彼女の趣味は歌うことです)
   S       V c 動名詞が補語be 動詞のあとで補語になっている。

現在分詞と動名詞のちがい
I like the girl watching TV.
            現在分詞が the girlを修飾
(私はテレビを見ている少女が好きです)
I like watching TV.
     likeの目的語が動名詞
(私はテレビを見るのが好きです)
■ 現在分詞も動名詞を まったく同じ形である。
意味  現在分詞 「~している」
     動名詞  「~すること」
働き  現在分詞 名詞を修飾する形容詞のよ うな働き・・~している- と訳す
     動名詞  名 詞の働き、前置詞の目的語にもなるs

不定詞との書きかえ
My hobby is listening to music.
S V C
My hobby is to listen to music.
S V C
(私の趣味は音楽を聞くことです)
  動名詞が主語や補語になる場合 → 不定詞に書き換えられることが多い
  動名詞が目的語の場合、動名詞・不定詞ともに目的語にとることがある動詞であ れば 書きかえが可能
 It began raining. (雨が降り始めました)
It begain to rain.   同意
stop to ~ と stop ~ing
He stopped talking. (彼は話すのをやめました)
         動名詞=stoppedの目的語
He stopped to talk. (彼は話すために立ち止まりました)
         不定詞=(stoppedを修飾、目的を表す)

動詞のうしろに動名詞がくるか不定詞がくるかで意味が根本的に異なる動詞があります。

remember ~ ing (~したのを覚えている)
remember to ~ (~するのを忘れない)
try ~ ing (ためしに~してみる)
try to ~ (~しようと努力する)
※ stop は 動名詞だけを目的語にとり to 不定詞が 後ろにくるときには、目的語ではなく、行為の目的を表す不定詞といえる。

現在分詞の形と用法
My father is running in the park.
        be + 現在分詞 → 進行形
(私の父は公園で走っています)
現在分詞の形 → <動詞の原形+ing >
現在分詞には2つのはたらきがある。
進行形を作る→<be + 現在分詞>
名詞を修飾する→形容詞的用法
The  man    running in the park is my father.
          ?前の名詞を修飾
(公園を走っている男の人は私の父です)
<名詞 + 現在分詞 + 語(句)> → 「~している・・」
Risa knows the boy  playing soccer over there.
            名詞   現在分詞 + 語句
(りささんは むこうでサッカーをしている少年を知っています)
現在分詞のあとに語(句)が続くとき → 名詞のあ とに置く
Who is that girl   reading under the tree ?
「少女」   木の下で本を読んでいる
(木の下で 本を読んでいるあの少女はだれですか)
訳し方 ・・ 「~している・・」と 進行形のように訳す。※ ただし進行形の文ではない。
主語を修飾する現在分詞
The lady  sitting on the sofa  is my aunt.
 主語       ソファーに座っている     動詞
(ソファーに座っている婦人は私のおばです)
<現在分詞+語(句)>は修飾する名詞の位置によって 文中にも文末にもくる

現在分詞のつく位置
名詞が主語のとき → 文中にくる
名詞が目的語などのとき → 文末にくる
The boy running there is Taro.
I know the boy running there.
読み方のポイント <主語(名詞) + 現在分詞 + 語句>などの 主語 あるいは 目的語として 機能している部分を ひとかたまりとして  一気によむ。

<現在分詞 + 名詞 > → 「~している・・」
Do you know that crying baby ?
泣いている+名 詞
 (あなたはあの泣いている赤ん坊を知っていますか?)
現在分詞が単独で名詞を修飾するとき → 名詞のすぐ前にくる。
~ing + 名詞 の ~ing形が動名詞の場合もあるので注意するべき
現 在分詞 + 名詞 → 名詞の動作・状態
動名詞 + 名詞 → 名詞の用途・目的
(名詞の用途目的の場合には名詞は動名詞は行為の主体ではないので 訳し方に注意)
a sleeping dog (眠っている犬)
a sleeping car (眠るための車→寝台車)
現在分詞が単独なら 名詞の前におき、
現在分詞が後ろに語句を伴う場合には、名詞のあとにきて、「~している・・」と訳す

中学英語講座
エデュテイメントプロスタジオ

Copyright(c) 2021 エデュテイメントプロスタジオ All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com